親向けプログラム
~子どももわたしも笑顔でいるために:子どもとの関わり方を学ぶ~
内容 | |
第1回 | 子どもを支える親自身のセルフケア |
第2回 | 脳の統合を助ける関わり方 |
第3回 | 子どもへの寄り添い方 |
第4回 | 遊びは子どもの第一言語(1)構造遊び |
第5回 | 遊びは子どもの第一言語(2)自由遊び |
第6回 | 子どもの安心感につながる制限と枠組み |
第7回 | 怒りとは?〜わかっていても爆発してしまうとき〜 |
第8回 | 自立心を育てる関わり方 |
第9回 | 自己肯定感を育てる関わり方 |
第10回 | 比較をしない子育て |
*10回を1クールとし、継続的に実施していきます。1クールは10回の継続参加を基本とさせていただきますが、スポット参加も可能です。
開催日時
▼月2回 水曜日 13:30~15:30
(13:30~14:30 テーマについての講師からの話とワーク、
14:30~15:30 参加メンバーによる自由シェアと講師のフィードバック)
▼2019年度プログラム開催日程:
6月19日
7月3日、7月17日
8月14日、8月28日
9月4日、9月18日
10月2日、10月23日
11月6日、11月20日
12月4日、12月18日
1月8日、1月22日
2月5日、2月19日
3月4日、3月18日
開催要項
- 会場
- 子どもと家族カウンセリングルーム市ヶ谷[地図]
- 参加費
- 1回:3,000円+税
(2日前までに定員に満たずキャンセルとなった回については、お支払いいただいた参加費は次回の参加費に当てさせていただきます。) - 定員
- 8名
(申し込みが2日前時点で3名未満の場合はその回はキャンセルとなります。) - 申し込み方法
- 2日前までの事前申込制(事前振込み、またはクレジット・カード決済)。
但し、参加申し込みについては、前週の金曜日15時迄に振込、またはクレジットカード番号の確認ができた方を優先的に参加申し込み確定とします。当日空きがあり、当日参加される場合は現金による支払いも可能です。 - キャンセル期限
- キャンセル期限は2日前とし、それまでにキャンセルのなかった場合はキャンセル料を全額いただきます。
※定員に満たない回のキャンセル告知について:
実施人数に満たない場合は、2日前の月曜日の13時頃には当相談室のHPに休講を告知した上で、ご希望の方にはお電話で連絡を差し上げます。
参加条件
・プログラム参加をご希望される方は、まずは当カウンセリングルームにてインテイク面接を受けていただきます。インテイク面接料金は10,000+税となります。
プログラム参加ご希望であることを受付にお知らせいただいた上で、インテイク面接の予約をお取りください。すでに当カウンセリングルームにご登録されている方は、インテイク面接は不要です。
・基本的にはお子様がいらっしゃる方を対象としています(お子様の年齢は問いません)。
但し、自分の生い立ちの振り返りにプログラムで学んだことを役立てたいなど、明確な参加理由がある方は、お子様のいらっしゃらない方でもお受けできる場合があります。
インテイク面接を経て、プログラムの参加をおすすめできるか、あるいは定期的な個人面接の方がお役に立ちそうであるかをご相談させていただきます。
講師プロフィール
本田涼子(ほんだ りょうこ)
臨床心理士・公認心理師・プレイセラピスト。二児の母。
上智大学卒業後、フィリピン派遣にて中学校で教え、共同体づくりに関わる。
米国コーネル大学で農村開発学修士を取得後、ユニセフ職員としてガーナに赴任。
帰国後アライアント国際大学/CSPP臨床心理学大学院で心理学を学び、夫の赴任先タンザニアに同行。
2011‐2016年、日本ユニセフ協会東日本大震災緊急支援本部心理社会的ケアアドバイザー。
2011年より日本プレイセラピー協会理事。
現在、NPO法人災害時こどものこころ居場所サポート代表、横浜市の児童家庭支援センターみなとにて子どものプレイセラピーと親のカウンセリング実施。
お問い合わせ・お申し込み先
子どもと家族カウンセリングルーム市ヶ谷
電話番号:03-5946-8221
月~土(木・祝を除く)11:00~18:00